散歩コースの途中に、とある介護施設があります。その駐車場に数台の軽自動車が駐車してありました。何気なく見ていると“アレッ!”と思うようなことに気付きました。黄色いナンバープレートの分類番号(上段右側の数字)が「880」となっているんです。
いわゆる“
8ナンバー”の車両なんですね。“8ナンバー”は「
特殊用途自動車」という分類になり、救急車や消防車などに使われているのでよく目にします。でもよく目にするのは登録車であり、軽自動車では滅多に見かけることがありません(私だけがそう思っているのかもしれませんが.....)。
その“8ナンバーの軽自動車”を私は初めて見ました。今回見かけたのは、車いすのまま乗り込むことができるような特殊用途の車両だったようです。
〜 〜 〜 〜 〜
ブログの話題に自動車のナンバープレートを取り上げたついでに、希望番号制度でよく使われる番号について調べたので、希望者が多いといわれている番号の例を以下に紹介したいと思います。
※
ウィキペディア[LINK]から引用
「
1122」 「
1188」 「
2525」 「
1000」 「
1001」 「
1010」
「
7788」 「
7000」 「
8000」 「
8008」……
ちょっと変わった人気番号としては、「富士山」のご当地ナンバー地域で「
3776」があるみたいです。
上記の他に、末尾2桁や3桁に特定の数字を希望する場合もあるようです。
希望番号制度に関連して、散歩途中で見かけた大型トレーラーにはこんなナンバーがついていました。
ある運送会社の駐車場に並べて停めてあったので、その会社が意図して取得した番号だと思われます。
セコメントをする